先週末、元社員の結婚式に出席しました。披露宴のスライドショーでは、私と彼が二人で並んだ写真が「この会社時代を象徴する一枚の写真」として紹介されていました。その写真は、私もお気に入りの写真で、ある大きな仕事をやり切った際に、記念に撮影してもらったものでした。人生の大切な節目で、その写真が選ばれたことが本当にうれしく、誇らしい気持ちになりました。誰かの人生の大切なシーンの一部に自分が関われたことを改めて実感した瞬間でした。
また、別の元社員からは、現職で取り扱っている商品が届きました。会社の大切な状況で、私が忙しくしていることを理解して、応援の気持ちを込めてくれたプレゼントでした。今は利害関係もない中で、こうした心遣いをしてくれることがただただありがたく、雇用する・される関係を超えた繋がりを築けていたことに心から嬉しく感じました。
私は普段から、できるかぎり全社員と会話をするようにしています。そうして人柄が見えている分、誰かが退職することになると、やはり毎回寂しくなります。
会社の規模が大きくなっていく中で、一定の退職者が出ることは避けられないことだとも理解しています。それでも、社員に「人として向き合いたい」という気持ちは変わりません。働いてくれている社員のみんなを理解しようと努めたいし、その延長線にある信頼やつながりが、会社の文化を作っていくのだと思います。
一人一人を理解しようと努め、向き合う関係性を、これからも大切にしていきたい。
そう思えた一週間でした。
今週の写真
東京都写真美術館を訪れた際の写真です。「TOPコレクション トランスフィジカル」と「ルイジ・ギッリ 終わらない風景」を観てきました。どちらの展示も楽しめました。
ルイジ・ギッリの『絵を鑑賞する人の写真』を見ていて、私も同じ構図の写真を良く撮るので( 108通目 95通目 10通目 など。108通目の写真が特にお気に入り )気持ちが分かると思いながら見ていました。人が入ることで作品の飾られている空間、環境が伝えられるので写真としてとても好きです。
今週の音楽
マヌ・デラーゴ - Environ Me
ハンドパン、ハングドラム奏者のマヌ・デラーゴのアルバムです。Bjork の大好きなアルバムの Biophiliaに参加していることで知りました。このアルバムが良かったら、Biophiliaも聴いてみてください。
今週の映画
イカゲーム3 (2025) 10点中8点
カラーズ オブ エビル:レッド (2024) 10点中7点
ポーランドのミステリー映画『カラーズ オブ エビル:レッド』、好きなテイストでした。続編出て欲しい。ただ、音楽の選び方に一部違和感が合り、そこが残念でした。映画を作るのは本当に難しそうです。
花の名前を地道に覚え続けているのですが、とうとう結婚式場で使われていた花の名前を全て言えてしました。(モカラ、芍薬、デルフィニウム、アレカヤシ、ルスカス、カラー、アンスリウム、オンシジューム)
式場で誰にいうわけでもないですが、謎の満足感がありました。一体何を目指しているのか…
おやすみなさい、良い夜を。