8月4日2時25分。127周目にして、継続が切れる最大の危機に瀕しています。書き出し始められただけでも自分を褒めたいです。新潟県長岡市のホテルの一室よりお送りしています。明日は朝5時30分より、長岡市の川沿いのゴミ拾いに参加する予定です。目を閉じると今にも寝てしまいそうです。
今週は、イギリスから帰国した尊敬している先輩( 6通目 )と食事に行きました。substackを読んで自分の努力を長年見てくれていた方だったため、そんな先輩が上場を祝ってくれたことが心から嬉しかったです。色々と話した中で、私の特徴について「武器は『デザイン力』と『人間性』だね」と話してくれたことが強く印象に残りました。
自分の人間性が武器として認識でるほど強みだと考えておらず、言われてようやく強みだと認識できました。常に謙虚な姿勢でいて、他者を尊敬し、学び続けること。それが孔子の教えで、私が最も気をつけていることであり、意識し続けた結果として強みに落とし込めたことを嬉しく思います。
今週の写真
東京駅付近のTODA BUILDINGの中のギャラリーであるKOSAKU KANECHIKAで行われていた武田陽介の個展「Lost in Translation」を見た際の写真です。
写真のあり方を見直すという点で、外山リョウスケの作品( 124通目 )のアプローチと似ているのですが、今回見た武田陽介の作品の方が圧倒的に洗練されている印象を受けました。似たコンセプトだとは思うのですが、外山リョウスケの作品では、ホコリの映り込みがそのまま許されていたことがとても気になってしまいました。作家本人からすると、作品にはホコリも含めたありのままを映し出したいのかもしれませんが、作品で本当に伝えたいことに集中してもらうという観点や、美しさという観点においては、個人的には武田陽介の方が好みでした。
TODA BUILDINGの中のギャラリーはできたばかりとのことで、とても静かでした。集中して作品を見ることができ、今後も大変楽しみになりました。
今週の音楽
平原綾香 - Odyssey
この時期は毎年Jupiterを聞いています。これを聞くと夏が来たな、と毎年思います。
Jupiterがデビュー曲である平原綾香は恐るべしとは思いますが、このアルバム、Jupiter以外の他の曲は私の好みに合いません。アルバムは通しで聴くのが一番好きですが、このアルバムで聞くのはJupiterだけです。
長岡花火大会、一生に一度は見ていただきたい花火大会です。まだ来られたことのないみなさんも、いつか一度は来てくださいね。会場でお待ちしています。
それではみなさんおやすみなさい、良い夜を。